皆さん おはようございます!
まーきゅりー です。
2025年4月のトレード結果をまとめましたので、ご報告いたします。
始めに
この記事を読むと、下記が分かります。
- 日本、アメリカの祝日等の情報
- 2025年4月の日経平均ーNYダウ手法(理論値)
- 2025年4月のTOPIX-S&P500手法(理論値)
- 2025年4月の日経平均ーNYダウ手法(実取引)
- 2025年4月のTOPIX-S&P500手法(実取引)
日本、アメリカの祝日等の情報
日本、アメリカの2025年4月の祝日は下記です。
日本の2025年4月の祝日
説明不要とは思いますが、念のため。
4月の日本の祝日は下記の通りでした。
- 4/29(火) 昭和の日
アメリカの2025年4月の祝日
4月のアメリカの祝日は下記の通りでした。
- 4/18(金) 聖金曜日
イースターですね。
取引可能日数
土日祝日等を除いた2025年4月の取引可能日数は20日でした。
月間取引可能日数としてはや多くも少なくもない標準的な日数になります。
2025年4月の日経平均ーNYダウ手法(理論値)
では、早速見ていきましょう。
日経平均ーNYダウ手法(理論値)は下記表のような結果となりましたが、この表の項目等については、別途記事を作成していますので、詳細についてはこちらをご覧ください。
それでは理論値の結果ですが、下記のようになりました。

結果9勝11敗で、44,370円の損失となりました。
2025年4月のTOPIXーS&P500手法(理論値)
では、こちらも見ていきましょう。
TOPIX-S&P500手法(理論値)で取引できた場合の結果を示していますが、この表の項目等については、別途記事を作成していますので、詳細についてはこちらをご覧ください。
それでは理論値の結果ですが、下記のようになりました。

理論値では9勝11敗、89,536円の損失でした。
2025年4月の日経平均ーNYダウ手法(実取引)
続きまして、2025年4月の日経平均ーNYダウ手法の実取引の結果です。
日経平均ーNYダウ手法(実取引)は下記表のような結果となりましたが、この表の項目等については、別途記事を作成していますので、詳細についてはこちらをご覧ください。
それでは実取引の結果ですが、下記のようになりました。

実取引は11勝9敗、42,860円の損失でした。
2025年4月の自動売買システムは先月に引き続き停止中です。
全て手動で行っています。
そのため色々とミスを誘発しておりますが、新規、決済ともに遅くなる傾向はあるものの、致命的な注文を入れてしまうことはありませんでした。
自動売買用のパソコンを購入するかどうかはまだ決めかねています。
表の黄色の部分(4/8,4/9)はロスカットとなった取引です。
アメリカとの関税の件でこうなってしまいました。
2025年4月のTOPIXーS&P500手法(実取引)
最後に、2025年4月のTOPIX-S&P500手法(実取引)の結果です。
TOPIX-S&P500手法(実取引)は下記表のような結果となりましたが、この表の項目等については、別途記事を作成していますので、詳細についてはこちらをご覧ください。
それでは実取引の結果ですが、下記のようになりました。

実取引は9勝11敗、89,280円の損失となりました。
表の黄色の部分は3日分あり、4/7、4/8,4/9はロスカットとなりました。
GMOクリック証券の場合は、約定後にロスカットレートを手動で変更することができますが、それを行わなかったため悪い結果になってしまった可能性はあります。
ロスカットレートを下げれば理論値の結果に近づくかもしれませんが、もっと悪い結果を招いた可能性もあったため、これは受け入れるしかありません。
まとめ
2025年4月は理論値が 日経平均ーNYダウ手法 、TOPIX-S&P500手法ともにマイナス、 実取引も日経平均ーNYダウ手法、TOPIX-S&P500手法ともにマイナスとなりました。
かなり残念な結果となってしまいましたが、本ブログでは当面の間、最小ロットで継続したいと思っています。
※投資(投機)は自己判断でお願いします。
